
桜の花が開花しました!急に暖かさが増して、あっという間に満開になりそうな感じがします。満開の花を楽しめる時間が少しでも長くなると嬉しいですね。。。
それでは今月の謎解きです。

答えは来月の謎解きで!
ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。
↓
↓
2月の謎解きの答え
イコール(=)で結ばれている「ひらがな」を『漢字』に変換すると、「いずみ」=『泉』、「よこ」=『横』、「すみ」=『墨』です。これらの漢字は2つの部分(どちらも漢字になる)に分けられ『泉』は「白」と「水」、『横』は「木」と「黄」、『墨』は「黒」と「土」になります。そして、分けられた部分(漢字)をそれぞれ□に当てはめてみると、□の色の漢字と、□の数字はカレンダーの曜日(青・赤は土・日)の漢字になります。問題の□の組み合わせの漢字は「日」と「青」で合わせて「晴」になり、下のイラスト内で「晴れ」は「太陽」です。
ということで、答えは・・・『太陽(晴れ)』でした!
それでは今月のヒントです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント1》
イラストが矢印で結ばれています。この矢印による変化の意味を考えるために、それぞれのイラストを言葉にしてみると、上の段と中の段は「血」→「地図」、「耳」→「みみず」です。分かりにくい場合は声に出して読んでみましょう。
もっとヒントがほしい!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント2》
声に出したり、かなで書いてみたりすると、矢印による変換で左のイラストに「ず」をつけると右のイラストになることがわかります。同様に問題のイラストをかんがえてみると「?」に入るイラストに「ず」をつけると「鼻水のイラスト」になるようですね。「?」→「はなみず」です。。
そしてさらに大ヒント!
↓
↓
↓
満開の時期を逃したくないです。。。