
5月といえば新茶の時期ですね。
新茶は苦さ渋さが少なく、うまみや甘味が多く含まれています。中でも手摘みは最高品質でとても美味しく人気です。
もちろん美味しいだけでなく、日本茶はビタミンCを筆頭にビタミン類を含み、血圧を下げる、殺菌作用、眠気防止など、体に良い効果もたくさんあります。
美味しい新茶を用意して、ホッと一息。。謎解きを楽しんでみてください。
それでは今月の謎解きです。

答えは来月の謎解きで!
ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。
↓
↓
4月の謎解きの答え
①、②、③にはひらがなが1文字ずつ、同じ番号には同じ文字が入ります。
①③=羽(はね)ですので、①に「は」、③に「ね」を入れてみると、「は②」「はね②」「ばね」はどれも同じ5文字の言葉になることになります。
まず、「ばね」を英語に変換してみると「スプリング」となり、「スプリング」は「はる(春)」「はねる(跳ねる)」という意味もあります。
つまり矢印の先の5文字の言葉は「スプリング」で、真ん中の3文字は「プリン」です。
ということで、答えのスイーツは・・・『プリン』でした!
それでは今月のヒントです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント1》
問題に書いてある通りに、ペアのカタカナを探して線で結んでみましょう。
もっとヒントがほしい!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント2》
ペアのカタカナを探すと、「ア」「ユ」「ホ」の3つはすぐに見つかりますね。
でも、この3つのペアを線で結んでも、線で囲まれた部分ができなくて、どのカタカナを上から読んだら良いのかわかりません。
他に何か使えそうなものがないか、四角で囲まれた問題の中をよく探してみましょう。
そしてさらに大ヒント!
↓
↓
↓
四角に囲まれた中にあるのはカタカナだけではありません。
「問題」という漢字をよくみてみると何かに気が付きませんか?