10月の謎解き

あたまの体操  | 

10月のイベントと言えば・・・ハロウィンですね!

小物を飾ったり、インテリアを考えたり、お菓子を作ったりして季節のイベントを楽しみたいものです。

カラフルでにぎやかなイメージもありますが、あえて大人っぽくモノトーンにしてみるもの良いですね。

それでは、今月の謎解きです。

こたえは文字盤を使って考えてくださいね。

謎解きも、あえてモノトーン(笑)。

答えは来月の謎解きで!

ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。

9月の謎解きの答え

なかまの言葉(星)を2つずつ線で結びます。
例(ピアノー線)の法則に従うと・・・

ピアノー線(例:どちらも「ひく」もの)
メガネー掃除機(かける)
謎ー氷(とける)
うちわー大空(あおぐ)
落とし穴ー汚れ(おちる・おとす)
しっぽー雨(ふる)
階段ー朝日(のぼる)
髪ー洋服(きる)
ガムー鼻(かむ)

できあがるカタカナ3文字は・・・

「ツキミ(月見)」でした!

それでは今月のヒントです。

《ヒント1》

文字盤はひらがななので、絵で描かれたものも含めてひらがなになおしてみましょう。

おばけはこわい
こうもりはどらきゅら
こたえは?

「おばけ」と「こうもり」を文字盤の中から探してみると・・・

もっとヒントが欲しい!

《ヒント2》

「おばけ」と「こうもり」というひらがなを文字盤の中から探して、法則に気がつきましたか?
線で結ぶと解りやすいかも知れませんね。

「おばけ」は「こわい」
「こうもり」は「どらきゅら」

では、「こたえ」は「????」

「こたえ」を文字盤から探して法則に当てはめ、ひらがなを見つけて下さい。