
9月も終わりに近づきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。今年も秋が短いのでしょうか。それでも確実に夜は長くなってきてます。秋の夜長にヨクラスの謎解きをどうぞ。

答えは来月の謎解きで!
ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。
↓
↓
8月の謎解きの答え
「生物」と3つの「4文字のひらがな」が矢印で繋がっています。これは「生物」の読み方を示しています。「生物」の3つの読み方は「いきもの」「なまもの」「せいぶつ」です。①〜⑤に入るひらがなを問題文に当てはめてみると、問題文は「おまつり(お祭り)にきるきもの(着物)は?」となります。
ということで、答えは・・・『浴衣(ゆかた)』でした!
それでは今月のヒントです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント1》
「5000円札(五千円札)のイラスト」から矢印がでて「?」につながっています。矢印には「栓抜きのイラスト」が途中にあります。「?に入るのはどれでしょう」という問題の答えを3つの硬貨のイラストから選ぶようです。「5000円」が「栓抜き」のある矢印を通してこの3つの硬貨のどれかに変化する理由を考えてみましょう。
もっとヒントがほしい!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント2》
「栓抜き」を「せん・ぬき(千・抜き)」と考えて、「5000円」を変化させると。。。
そしてさらに大ヒント!
↓
↓
↓
「五千円」から「千」を抜いて(取って)みましょう!