連日の猛暑で、観測史上最高気温が計測される地点がいくつもでています。危険な暑さで、昼間の不要不急な外出を控える方も多いのではないでしょうか。そんな時はエアコンの効いた室内でヨクラスの謎解きを楽しんでくださいね!
それでは今月の謎解きです。

答えは来月の謎解きで!
ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。
↓
↓
6月の謎解きの答え
サイズの違いを「大」と「小」と考えると、「大」「豆」と「小」「豆」は「大豆」→「だいず」、「小豆」→「あずき」となり、○にそのひらがなをあてはめると①=「き」になります。同様に「人」もは「大人」→「おとな」、「小人」→「こびと」で②=「な」③=「こ」となり、①②③=「きなこ」となります。
ということで、答えは・・・『きなこ』でした!
それでは今月のヒントです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント1》
「ひらがな」と「色の違う(青・赤・黄)棒線」があり、矢印でイラストと結ばれています。色の違う棒線と同じものが、左の目覚まし時計のイラストにもありますね。それぞれ青・赤・黄の棒線が何を示すのか考えてみてください。
もっとヒントがほしい!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント2》
青・赤・黄の棒線は時計の短針・長針・秒針で、それぞれ「時(じ)」「分(ふん)」「秒(びょう)」を示しています。「ひらがな」の前後にある「青・赤・黄の棒線」の部分にそれぞれを当てはめてイラストと結んでみると。。。
そしてさらに大ヒント!
↓
↓
↓
矢印の先にある、上のイラストは「虹(に・じ)」、真ん中のイラストは「噴水(ふん・すい)」です!