
4月も中盤になり、もう少しでゴールデンウイーク(GW)ですね。
今年のGW、暦の上では2連休+5連休ですが、最大9連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか。9日間もあれば海外旅行も行くことができそうですし、マスク着用の義務も解禁され、心置きなく楽しめそうですね。
ご旅行やお出掛けの合間に。。。ちょっとしたナゾをどうぞ!
それでは今月の謎解きです。

答えは来月の謎解きで!
ヒントが必要な方は下へスクロール。。。とその前に、先月の答え合わせです。
↓
↓
3月の謎解きの答え
3枚の写真が並んでいます。「砂漠」「空」「蕎麦」です。写真の間には記号があり、これは数式の+(プラス)と−(マイナス)です。
それぞれをひらがな(またはカタカナ)になおして、数式記号も同様に並べて書くと「さばく」+「そら」−「そば」となります。
「さ・ば・く・そ・ら」から「そ・ば」を引くと、「さ・ば・く・そ・ら」=「さ・く・ら」となります。
ということで、答えは・・・『さくら(桜)』でした!
それでは今月のヒントです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント1》
①、②、③にはひらがなが1文字ずつ、同じ番号には同じ文字が入ります。また、①③=羽(はね)のようですね。
そして矢印の先には5つの□があります。この中にも1文字ずつ入り5文字の言葉(カタカナの方が分かりやすいかも)ができます。
もっとヒントがほしい!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
《ヒント2》
①に「は」、③に「ね」を入れてみましょう。
つまり「は②」「はね②」「ばね」は、どれも同じ5文字の言葉になると示しています。
そして青い3つの□に入れるスイーツの種類は、「ケーキ」「プリン」「ダンゴ」「アイス」です。カタカナの方が分かりやすいということは・・・
そしてさらに大ヒント!
↓
↓
↓
1番目と5番目の□は「ス」と「グ」です。
そして「ばね」を英語に変換してみましょう。