LINE友達追加の方法を解説いたします

暮らし  | 

パソコンでホームページを見ながら、スマートフォンを操作ください。

今や「誰もが使っている」と言っても過言ではない「LINE」。お子さまやお孫さん、ご友人の方々と気軽に連絡を取れたらと、アカウントを作ったのは良いものの、肝心の「友だち登録」のやり方が分からない…なんてことはありませんか?

本記事では、LINEの友だち登録の方法をいくつかご紹介します。

少し長いですが、よろしければプリントアウトしてご利用ください。

※本記事はAndroid版のLINEアプリ(バージョン11.14.13、更新日21/8/17)に基づいています。

※iOS版(iPhone、iPad用)や古いバージョンでも基本的に手順は同じですが、場合によっては少し異なることもあります。

1.LINEの構成

はじめに、LINEの構成についてご説明します。LINEを開くと、画面下部に「ホーム」「トーク」「タイムライン」「ニュース」「ウォレット」と表示されます。今回の記事で主に触れるのは、これら5つのうち、「ホーム」です。

2.LINEの「友だち」とは?

LINEの「友だち」とは、メールで言うところの「メールアドレス」の様なものです。そして、ホームボタンを押して表示される「友だちリスト」は、連絡帳/電話帳にあたります。メールアドレスを知らない相手に自分からメールを送ることは出来ませんが、アドレスを知らない人からメールを受け取り、それに返信することは可能です。LINEもその点は同じです。友だち登録(=メールアドレスの登録)をしていない相手には自分からメッセージを送信することはできません。

3.相手が「近くにいる場合の」友だち登録の方法

相手の方が近くにいる場合に可能な友だち登録の方法として、QRコードを利用するものがあります。ここで言うLINEのQRコードとは、自分専用の四角いバーコードのことで、これをカメラで読み取るだけで簡単に「友だち」になることが出来ます。

3-(1)自分「が」相手を登録する方法

相手にQRコードを表示してもらいます(※QRコードの表示方法は次のステップの「(2)相手に自分のことを登録してもらう方法」で説明しておりますので後でご参照ください。)

②「ホーム」ボタンを押し、ホーム画面を表示させます。

③右上にある赤く囲った「友だち追加」のマークを押します。

④すると、「友だち追加」に関する画面が表示されます。次に「QRコード」のマークを押します。

⑤QRコードを読み取る画面が表示されます。白い括弧を相手のアカウントQRコードに合わせます。

⑥QRコードを読み込んだことにより、相手の方のアカウントが表示されます。アイコンの下に「追加」のボタンがあるので、こちらを押すと、友だち登録が完了します。

3-(2)相手に自分のことを登録してもらう方法

①自分のアカウントのQRコードを表示させます。はじめの手順は『(1)自分「が」相手を登録する方法』の(1)②~④と同じです。QRコード読み取り画面を表示させます。

②「マイQRコード」のボタンを押します。すると、QRコードが表示されるので、相手の方に読み取ってもらい、友だち登録してもらいます。

③友だち登録してもらった後、メッセージを送信してもらいます。届いたメッセージを開くと、このような表示が出ます。これで「追加」のボタンを押すと、友だち登録完了です。

4.相手が「遠くにいても」友だち登録できる方法

4-(1)IDを使用する方法

①友だち追加に関する画面表示をさせるため、ホームボタン→友だち追加のボタンを押します。※『3.相手が「近くにいる必場合の」友だち登録の方法』の(1)①~③と同じ方法です。

②友だち追加に関する画面で、「検索」のボタンを押します。

③すると、友だちを検索するための画面が表示されます。赤く囲った枠(左側)にIDを入力します。その後、右の「虫メガネのマーク」を押して検索します。

④検索した結果、相手のアカウントが表示されると思います。「追加」のボタンを押し、登録完了です。

※検索して相手が表示されなかった場合…相手の方(登録される側)に後述の⑤~⑦の手順を行ってもらう必要があります。

⑤IDで検索されることを可能にする方法を下記に示します。ホーム画面で、右上の「歯車マーク」を押し、設定画面を開きます。

⑥「プロフィール」のボタンを押します。

⑦すると図のようなプロフィール設定画面が表示されます。「IDによる友だち追加を許可」にチェックを入れると、IDで検索されることが可能となります。

4-(2)電話番号を使用する方法

①『(1)IDを使用する方法』の①~②の手順を行い、友だち検索画面を表示させます。

②「電話番号」の左横の〇を押し、電話番号による検索に切り替えます。

③画面が切り替わるので、相手の方がLINEに登録している電話番号を入力し、検索します。すると、(1)④の通り、検索結果が出てくるので、「追加」を押して友だち登録完了です。

4-(3)QRコードを使用し、登録「する」方法

遠方にいる方とQRコードで連絡先を交換する方法も、『3.相手が「近くにいる必要がある」友だち登録の方法』と似ています。

①あらかじめ相手の方から送ってもらったQRコードの画像をスマホ上にダウンロードしておきます。

②『3.相手が「近くにいる必要がある」友だち登録の方法』の(1)①~⑤で示した方法で、QRコード読み取り画面を開きます。

③図の赤く囲った箇所を押し、画像一覧から該当のQRコードを選択します。

④あとはその他の登録方法と同じです。相手のアカウントが表示されますので、「追加」のボタンを押して登録完了です。

4-(4)QRコードを使用し、登録「してもらう」方法

①『3.相手が「近くにいる必要がある」友だち登録の方法』の(2)①~②の手順を行い、自分のQRコードを表示させます。

②右下の↓を押し、自分のアカウントのQRコードをダウンロードします。

③ダウンロードした画像を相手の方にメールなどで送付し、友だち登録してもらいます。そのあと、何かメッセージを送ってもらい、友だち登録すれば完了です。もらったメッセージから友だち登録する方法は3.(2)③を参照してください。

まとめ

LINEは手軽にメッセージのやり取りができる便利なツールですが、それは「友だち登録」が出来てから始まります。この記事を参考にして、お子様やお孫さん、ご友人など大切な方々と「友だち」になり、コミュニケーションをお楽しみください。

※本記事はAndroid版のLINEアプリ(バージョン11.14.13、更新日21/8/17)に基づいています。

※iOS版(iPhone、iPad用)や古いバージョンでも基本的に手順は同じですが、場合によっては少し異なることもあります。

【ご覧になった方へおすすめの記事はこちら】

シニア向け LINEの基本操作をじっくり解説